| お気に入りのディガー(ショベルカー) | 
「男の子は乗り物が好き」
とは聞いてましたが、
息子もその例にもれず、乗り物が好きなようです。
トラックなど大型のものを見るのが好きなんだなと思ってたら、
去年いただいたお古のトラックとかお風呂のおもちゃの車とかを
ある日突然、ブーブーとやりだしました。
そこで夫が、日本で言うショベルカー、
英語ではディガー(Digger)をコスコで買ってきました。
「またすぐ買ってきて!」
と小言を言ってしまいましたが
息子はこれがいたく気に入って、毎日遊んでます。
このショベル部分が取り外しできるのも面白いみたい。
先日はこの水色君とディガーを持って
なにやらわめきはじめました。
どうしたのかと思ったら、「水色君をディガーの中に入れたい」と。
いつの間にか、そんな完成図を頭の中に描けるようになってるんですね。
ディガーのショベル部分を取らないと、水色君を入れられないんですが
息子にはそれがまだわからない。
ショベル部分をはずして、水色君を入れて、またショベル部分をつける。
そういったことを理解するのはまだ難しいようです。
なので夫がショベル部分をはずすと、
「それをはずしたらアカン!」
というように両足をバタバタして、
ショベル部分を戻すと、また水色君を入れようとして、
でも入れられないからわめく。
そこで、もうショベル部分をサッとはずして、
水色君を息子の手から取って、
ディガーの中に入れて、ショベル部分をまたサッとつけてあげたら、その瞬間、
「あー、そういうことなんか!」
と、満面の笑顔に。
上機嫌で水色君を乗せてブーブーやり始めました。
| まだ早いかと思って隠していた、 いただきものの 『ハイパーレスキュー』 の本。 ものすごい集中力で凝視してます。 |